CONTACT

MENU

かけがえのない瞬間

Concept

Kvell Works(クヴェルワークス)
フラダンス教室やイベントを通して
かけがえのない瞬間をお手伝いします。

植物達が芽吹く
立ち上がろうとするその姿に
生命力を感じ

芽吹いたそのエメラルドグリーンの輝きに
私達は心を奪われ
喜びが生まれる

あなたにとってそれはたった一雫の潤いかもしれない
植物達にとってそれは命を賭けた世紀の一瞬かもしれない

あなたがその一歩を踏み出すことが、
あなたがそこから立ち上がろうとする事が、
もしかしたらかけがえのない喜び(Kvell)に変わるかもしれない

Kvellとは、「この上なく喜ぶ」「並外れて誇りに思う」という意味です

そんな瞬間に立ち会えたら
そんな瞬間をお手伝い出来たら
それは間違いなく私達の喜びです

お知らせ

お知らせ一覧

天と地をつなぐ
素晴らしきメンズフラの世界

自然に敬意を払い、仲間とともに踊る喜び!
メンズフラの魅力を知る1冊

「メンズフラを踊る集団です。1分だけお付き合いください」
――そう題したインスタグラムの動画は瞬く間に再生回数をふやし多くのメディアでも取り上げられて、注目を集めていった。
発信しているのは田中新氏。三田麻布十番の教室を始めて10年、現在55名のメンズフラダンサーが通う国内でも珍しいハーラウ(教室)のほか、4つの分校を主宰。

平均年齢76歳の【クプナカネ(高齢者の意味)】はイベントに引っ張りだこ。
インスタで大人気の40~60代の【マクアカネ(父親の意味)】は仕事帰りに汗を流す。
13歳から40代の【カネ(男性の意味)】は古典フラ【カヒコ】にも挑戦する。
ときに勇壮に、ときに厳かに、そして、喜びに満ちて踊るその姿は、見る者にも喜びをもたらす。

彼らがフラを始めたきっかけは「妻が先に習っていた」「ハワイで見た男性のフラに衝撃を受けた」「大学のサークルで誘われた」など様々だ。
そして、フラを始めて変わったことは「笑うことが多くなった」「多彩な仲間ができた」「痩せようと思わなくなった」「自然現象や動植物への見方が変わった」など、人生を楽しむきっかけを見つけていることだ。

そんなメンズフラの魅力を「どんなレッスンをしている?」「フラの名曲の楽曲と振り付けの解説」、メンズフラに力を注ぐ4人の「クムフラ(フラの先生)座談会」、田中新氏のセルフストーリーで知る「フラの修行」など、フラの衣装も楽しめる多数の写真と読み物で解き明かす、はじめてのメンズフラの本。

事業紹介

HULAフラダンス教室「ハーラウ・ケオラクーラナキラ」

ハワイ文化全般を
シェア出来る教室を目指す

クヴェルワークスではHālau Keolakūlanakila(ハーラウ・ケオラクーラナキラ)というフラダンス教室を麻布十番、鵠沼海岸、千葉、東広島、鹿児島で展開しております。
Hālau Keolakūlanakilaとはハワイ語で「ラナキラが宿る教室」を意味します。ハワイの人間国宝であった故ジョージ・ラナキラケイキアヒアリイ・ナオペ氏より直接、彼のハワイアンネームの一部である“ラナキラ(Lanakila=勝利・栄光・成功・打ち勝つ)”を正式に受け継いだ教室です。彼が最後に認めたフラの継承者として、あるいは彼のDNAを受け継ぐ者として、フラのみならず、ハワイ文化全般をシェア出来る教室を目指します。

目には見えない心の笑顔を
より多くの人に
創ってもらいたい

景色を見て感動する。人の温かさに触れる。花を愛でる。大地に感謝をする。あるいは、音に触れる、匂いを嗅ぐ。フラを踊る時に必要な要素はテクニックでもなく、スタイルでもなく、人としての自然な姿や行動なのです。そんな、人としての当たり前の感情を日常に取り戻すお手伝いをする。それがたまたまフラというものだった。大事なのは、フラそのものではなく、たまたまフラと出会ったことで、私たちの身の回りに当たり前にあるものが、とても大切になった。そんな心の笑顔溢れる日常を送って欲しい。それが、私たちの目指す教室の在り方です。単純に、「ここでフラを学べて良かった」と思えるような、そんな教室でいたいのです。

ハーラウ・ケオラクーラナキラ
オフィシャルサイト

各校の紹介

麻布十番本校以外に、下記の各校がございます。

東広島校

広島県の中心部に位置する酒都【東広島】で、ラナキラスタイルのフラを継承しています。豊かな自然を肌で感じ、外に出かけては心地よく踊ったり遊んだりと、ラナキラの心を繋いでいます。校がございます。

鹿児島校

2023年3月21日、本土最南端の南大隅町で開校しました。錦江湾、東シナ海、太平洋の海に囲まれた自然豊かな大地で、ラナキラの本質とも言うべき「自然と一体化するフラ」を踊っています。

千葉校

2024年3月16日、千葉県千葉市緑区おゆみ野にて開校しました。「千の葉を生む大地と共に生きるフラを」モットーに、一片の葉が美しく舞うような教室になることを目指しています。

鵠沼海岸校

2024年4月8日、湘南鵠沼海岸にあるレンタルスタジオ「La'iakeha」にて開校しました。海、山、太陽に月、全てを五感で感じることの出来る湘南鵠沼でラナキラのフラを踊ることが出来ます。

MERCHグッズ販売(レイ・服飾)

Made with Aloha makes the only ONE

好きだから作る、それは唯一無二の感触

ハワイという大きな存在から分けて頂いた感覚を、私たちが創る物に注ぎたい。大地から受け取るエネルギーは私たちの心をより豊かにしてくれるものです。植物や生花をレイにして身に着けることで心が潤う、嬉しくなります。それは、ハワイアンシーンではなくても、成人式や七五三、結婚式等、日本の様々な場面でも同じことが言えます。それが例えば造花であっても、心を込めて命を吹き込むことで、よりナチュラルを感じることが出来ます。そんな風に、手に取ったものが輝いていくと、目に見える世界はまるで色彩を帯びた光彩のように煌めいてくるものです。そんな、ハワイからそっと手渡ししてくれるような手触りを感じてもらいたいと私たちは願っております。私たちが喜びを感じるものが、誰かの笑顔になる。それもまた唯一無二なのだと感じます。

ショッピングサイト準備中

EVENTイベント

自然の歌を聴く

空と大地を感じる。風や木々の歌を聴く。空気の温度や自然が作り出す純度100%のアロマティックな香りを体感する。もっと言えば、私たちの命の源でもある「雨」とも共に踊りたいのです。例えば雨の日の水たまりでバシャバシャと遊ぶ子供たちのように。「自然を楽しむ」ということは、そういった戯れるという感覚と似ていると思います。株式会社Kvell Worksは人間本来の楽しみ方を、ハワイアンの意識の観点からアプローチしていきたいと考えています。すべての自然物に精霊やエネルギーを感じるアニミズム的なハワイアンの視点を真摯に受け止め、自然界と共に私たちの笑顔やポジティブなエネルギーを共有出来る、そんな空間演出を心がけています。

会社情報

設立
2021年12月28日
会社名
株式会社 Kvell Works
(クヴェルワークス)
所在地
東京都港区三田1丁目2番17号
電話番号
03-6809-3693
代表者
田中新
資本金
9,000,000円
事業内容
  1. フラダンス教室の経営及び関連イベント事業
  2. スポーツ、演芸、演劇、映画その他各種の興行
  3. 映画、コンサート、演劇、スポーツ、イベント等のチケットの販売
  4. タレント、モデル、アーティスト、スポーツ選手のマネージメント及び肖像権の管理
  5. 文化、研究、芸術、スポーツ等の国際交流事業の企画、立案及び実施
  6. 人材育成、能力開発のための教育事業
  7. 印刷物並びに企業販促物の企画、デザイン及び制作
  8. インターネットにおけるコンテンツの企画、制作、配信、保守、運営及び販売
  9. 広告、セールスプロモーションに関する企画及び制作
  10. 服飾品の企画、製造、販売、輸出入
  11. 飲食店及び喫茶店の経営
  12. 出版事業
  13. フィットネスクラブ、スポーツクラブの経営及び運営
  14. 健康食品の販売
  15. 環境保全に関する業務並びに資源リサイクル商品に関する企画、開発、販売
  16. 花卉、園芸及び造園に関する事業